お出かけする

【東京・亀戸】亀戸天神社で令和初の御朱印と藤まつり

はじめに

  • 受験生で志望校に合格したい
  • 春に藤を見たい
  • きれいに整備された庭園で癒やされたい
  • 江東区、総武線付近で御朱印を授かりたい
  • 歴史上の人物で、菅原道真公が好き

〜東京スカイツリー〜 藤と亀と時々うなぎのにおい

学問の神様、菅原道真公を祀っている

東京都江東区にある、東京の10の神社をめぐる「元准勅祭社」に指定されている神社です。九州の太宰府天満宮に対する東の天満宮という位置づけのようです。

ご利益は学業。学問で叶えたいことや志がある人は道真公にお願いしましょう。

私も学生時代に亀戸天神社へ参拝していれば頭が良くなったかもしれません、中年になってから知って悔やまれますな、HAHAHA…

港区の増上寺では東京タワーが見えますが、亀戸天神ではスカイツリーが見えます。

しっかしアジア系観光客の多さがとても目立ちました。浅草もそうですが東京にくる外国人観光客すごく増えてますね。

美しい藤の花と庭園を眺めて心がリフレッシュできた。


亀戸天神社の雰囲気

藤まつりの時期は、駅から続く商店街にこのようなのぼりがでています。
駅から軽いウォーキングをして、ようやく鳥居にたどり着きました (フゥフゥ…)
鳥居をくぐってすぐの赤い橋

奥さん見てください!例年の藤まつり、GW、令和に改元と混む要素が3拍子もそろった顛末がこのカオス。赤いものがちょびっと見えますけどもなんと!これ橋なんですよ!

あまりの混雑ぶりに、子どもを抱いたお父さんは苦悩に満ちた表情をしておりました…(プライバシーと名誉を守るために顔にぼかしを入れました…)

橋の上からの眺めです。左にあるのが藤棚、奥にあるのが神殿です

偽ガイド(管理人)「ここは少し高くなっているのでスカイツリー見えますんでね!」

橋の上から右に視線を移すと、藤棚と庭園が見えて癒やされます

お見事な藤の花です

橋を下った参道にある藤棚です
写真下には沢山の人でごったがえしてます

藤の見頃はいつ?

4月下旬〜5月上旬ごろ
(GWの時期はそろそろ終わりかけです)


御朱印授与までのながれ

平成最後の日同様、令和最初の御朱印を授かりにきた私のようなミーハーな多数の参拝客はいたものの、御朱印受付は予想に反して比較的待ち時間少なく受け付けていただけました。

平成最後の88番に引き続き、令和最初は77番!ツイてるね〜!

受付で御朱印帳を渡し、番号札を受け取りました。

御朱印授与までの時間の使い方

昨日と同様、令和元年最初の日だけに授かるまでに1時間くらいかかるという情報を聞いたため、参拝→おみくじ→新茶の試飲を頂いたのち、いったん商店街まで引き返してランチで時間を潰して頃合いを見て戻ってきたらスムーズに授かることができました。

この時期は屋台も出ていますので、ベンチに座りながらいろいろなものをつまむのもお祭りならではの風情があって良さそうです、

御朱印授与の待ち時間に参拝
新茶の試飲
(濃くてとても美味しいお茶でした)
おみくじ (藤色があしらわれています)

ランチは12時前に摂るべし

単純にその時間だと混むからです。

鳥居をくぐってすぐ近くにうなぎやさんがあり、食欲をそそるにおいをプンプン醸し出しておりました。


御朱印に「藤まつり」のスタンプが

右が平成最後(実籾の大原神社)・左が今回授かった令和最初の御朱印です
藤まつりのスタンプも押印されています

御朱印のお代(料金)は?

御朱印:300円
(御朱印帳に直接書いていただけるタイプ)

交通アクセス・駐車場

基本情報

住所〒136-0071 東京都江東区亀戸3-6−1
電話03-3681-0010
サイト>>亀戸天神社公式サイト

電車でのアクセス

亀戸駅・錦糸町駅どちらからも同じ距離

JR総武線各駅「亀戸駅」北口より徒歩15分
(蔵前橋通り沿い。道はとてもわかりやすく、商店街を通るので飽きずに歩けます)

総武線、地下鉄半蔵門線「錦糸町駅」北口より徒歩15分

バスでのアクセス

歩くのが大変だったり雨の場合は、バスがいいかもしれません。

車でのアクセス

専用駐車場はなし

立地が立地だけに、コインパーキングがあっても高そう…あるのかな。。。車で行ったことないからわからないです。。。


ABOUT ME
ヒロ・カッシーニ
小学生の頃は整理整頓がまるでできませんでしたが、高校〜専門でデザインの専門知識を学び、社会人で数々の商業デザインを手がけ一人暮らしするようになったおかげで、「魅せる整理」が得意になっていきました。
ページの上に戻る