こころを整理する

【心理】自己肯定感を高めるための小さな行動

はじめに

  • 自分に自信がない
  • 物事が続かない
  • やりたいことがわからない
  • 気力がわかない
  • 物事に興味がわかない
  • 自分には才能や能力がないと思っている

小さな成功体験を自分でどう習慣化していくかがポイント

あなたは自己肯定感が高いですか?

検索でこのブログに辿り着いている方は低いなと感じている方が多いのではないでしょうか。他からの来訪者は高いと感じている方もいらっしゃるかもしれません。

当ブログは一応ライフハックがテーマなので、今までの記事のような御朱印やインテリアの記事も書きますが、本記事のような心理面からアプローチしたものも書きます。なるべくお固くならずに時々ユーモアを交えながら。

そもそも「自己肯定感」って何?

それは…

自己を肯定する感じです

そのまんまじゃないかコラー!なんの説明にもなってないぞコラー!という怒号が聞こえてきそうなのでまじめにやります…

で改めて、自己肯定感って何?

仕切り直して、管理人の解釈で自己肯定感とは

他者と比較せず、自分の能力や人格を絶対的に信じる価値基準

だと考えています。

自己肯定感の低い人は、頭の中で常に「他者との比較」で価値をジャッジし、あらゆるモノを相対的にみて「勝ち負け」のレッテルを貼りがちです。

この世には比較対象要素がたくさんあります。年齢、学歴、容姿、能力、年収、住んでいる家、乗っている車…。数えたらキリがありません。

これを軸に考えて至る思考の結末は、上には上がいて打ちのめされて無気力、燃え尽き症候群になって、心がだんだん折れて、やがてエネルギーがゼロになるということです。

こんなちっぽけな自分が努力しても意味がない、世界に日本に何億人いると思っているんだ。無理だ。だから下を向いて安心するという傾向です。

そのままうつむいて問題なく生きられればいいのですが、それがだんだん歪みになってきて心が苦しくなってフリーズしてしまいます。

首もずっと下むいてたら痛くなって凝ってしまいます。やがて骨も歪んで体全体に悪影響を及ぼしてしまいます。

自己肯定感を高めるための具体的な行動

小さな成功体験を積み重ねて習慣化することだけに集中して生活する

長年かけて自分が出した結論、これにつきます。

これができている人にとっては「当たり前だろ」と思われるかもしれませんが、自己肯定感の低い人というのはここができないマインドになっているので改善する必要があります。

管理人の失敗談…

正直、若い頃の自分は今よりもすごく自己肯定感が低くて負け癖が常態化していました。

今までのものを取り戻すために大きな夢や計画を立てては3日坊主で失敗の繰り返し…という生活を長く続けてくるにつけ、エネルギーも枯渇していきました。

そこで管理人を変えた○○○とは?

この青汁を飲んだらすべてオッケーになりました!!!!!!!!!

という道理にはならなくて、以下の行動を実行しました。

ステップ1:今の生活のありのままの記録を取る

一日朝起きてから夜寝るまでにした行動を、紙に箇条書きにして行動を洗い出していきます。

管理人の例

  • 歯磨き
  • 洗顔
  • スキンケア
  • 朝食
  • ラジオを聴く
  • 仕事

ポイントは生活最低限のことだけ書くこと。このために「勉強しよう!」とタスクを新設したり力むと失敗します。多く書こうと思わず最小で大丈夫です(たとえ一つでも)。

ステップ2:習慣化アプリに落とし込む

管理人おすすめのiphoneアプリ

※iPhoneのみ。アプリのサポートは2015年3月31日を持って終了しています。終了後もアプリは継続して使うことが可能です。

習慣化アプリに関しては、かなりの数のアプリをダウンロードして試しましたが、これが一番シンプルで長く継続できました。評価も納得の星4つ以上です(2019年7月現在)。

私の記憶が正しければ、登録できるタスク数に制限のある無料版もあったと思います。最初から課金はしたくないという人は、まず無料のを試してみてはいかがでしょうか?

ステップ3:洗い出したものを登録していく

最初は本当に生活に必要なタスクだけ、毎日日課をクリアしたらチェックを入れていきます。

ステップ4:毎日日課をクリアしたらタスクにチェックを入れていく

このようにバッジにタスク数が表示されます

チェックを入れると音が鳴ったり、5日、10日〜チェックを入れ続けるとレベルアップした感じの画面になったりして、続ければ続けるほど小さな達成感を味わい続けることができます。

充電しろっていうツッコミはナシやで…

ステップ5:1か月経って結果を見てみる

カレンダーでチェックがたくさん入っていることを視覚的に捉えることが大事

視覚の影響力は大きく、たとえ歯磨きという小さな行動一つでも毎日続けていることが目に見えると嬉しいものです。

ただ一つ気をつけたいのが、全部の日を埋めようとしないこと。たまにはサボってみるのもよいものです。

また、このアプリではタスクが完了するとチェックが入りますが、他のアプリでは○形式のものもあります。機能がありすぎると挫折しやすいのでご注意を。

Androidの方やサポートされたアプリを使用したい方は類似機能のアプリを探してみると良いかもしれません。「習慣化」などで検索してくると出てきます。

おわりに

習慣化するにつれだんだん他の行動も肉付けしたくなってきますが、それは最低限のタスクが習慣化してエネルギーが回復してから。焦らずに少しずつ追加していきましょう。焦らずに、急がば回れです。

自己肯定感が低くてお悩みの方の一助になれば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。

参考資料


ABOUT ME
ヒロ・カッシーニ
小学生の頃は整理整頓がまるでできませんでしたが、高校〜専門でデザインの専門知識を学び、社会人で数々の商業デザインを手がけ一人暮らしするようになったおかげで、「魅せる整理」が得意になっていきました。
ページの上に戻る